この二日、急に4月~5月並みの暖かさになったかと思えば、2月の寒さに逆戻り。
こらは体調管理厳しいです。
しっかり睡眠をとって季節野菜を摂取し、ほどよい運動を…できたらいいですね。
願望ではなく目標に変えていきましょう。
さて今週は、こんなものを作ってみました。
ポットマットと、ティーコゼーです。
友達に依頼されて製作したことはあったんですが、自宅用のものがなかったので製作してみました。
自宅には簡易ポットはあれど、紅茶用専用ポットがなく…なので、大きさが若干間に合わせになっています。
レースの扱いやバイアスの縫い方もまだまだ初心者で、端を縫い込んでしまったり、縫い線が蛇行してたり。
この辺は出来るようにならないと、先へは進めない気がします。
作業効率をあげて時間短縮していかないと、数が作れなくなり、せっかく頂いた依頼もこなせなくなってしまいますから。
がんばりませんと。
お次はこちら。
今流行りの手作りマスクです。
こちら二種類は、別々の運営者様が出してくださっているレシピを参考にして作りました。
比較のために、同じ生地を使っています。
表布は綿プリント、裏全体に厚手の不織布接着芯を着けて、裏布にダブルガーゼを使用しています。
ゴムは、100均の細いヘアゴムを使用。
専用のマスクゴムは、売り切れ続出の上高騰してたので手出しできず。
製作時間は、初めてだったので工程を確認しながらひとつにつき約20分ほど。
アイロンの出番が多めなので、そこで時間が取られてたみたいです。
型紙の元は…
上のマスクは、「でぃあこす」様のサイトにある、「立体マスク、レディスLサイズ」
下のマスクは、「うさこの洋裁工房」様の「大人用立体マスク」です。
(こちらは子供用マスクと一緒になっています。)
微妙に形が違うので、気分で使い分けています。
上のマスクはおしゃれに、でもしっかりフィット。
下のマスクはガッツリしっかり包み込んでくれる安心感。
他にも、色んな型紙がネット上にはありますし、一概に「これはいい!」とおすすめできるものでもない(近所や行きつけのお店の在庫にも寄ります)ので、気になる型紙を探したり、作って実際にご自分で装着して選ぶのがいいと思います。
その前に。
しっかり手洗いうがい、消毒液での除菌は徹底していきましょう。
少しごちゃごちゃしてしまいました。
もうちょっと見やすくなるように工夫していきたいです…がんばろう。
それではこの辺で
よい週末をお過ごしください。
0コメント