桜前線、北上中

春になってきました。
桜のつぼみが膨らみ始め、ウグイスが遠くで谷渡り。
菜の花は一面を黄色に染めて、蜜蜂が花粉でいっぱいになりながら飛び回る…。

そんなのどかな日々を過ごしたい。
白状します、半分くらい想像です。

世の中は、呑気に暮らすことを許してくれないようです。
株価は下がり、物価は高騰。これ以上辛くなるのでしょうか…節約しなければ。

そして、趣味を継続していくためにも、頑張って働かねばなりません。

今回は、作品ではなくデザイン画を載せてみたいと思います。

依頼品のデザインになるのですが、納期が約1年後なので、とりあえず…ぐらいの気持ちと、デザインを寝かせて次の発展に繋げられたらと思い、勢いで描いてみました。

参考にしたモデルのヒトガタは、
『うさこの洋裁工房』様のサイトにあるこちらを使わせていただきました。
男性用のモデルもあります。

それでは本題に戻りましょう。

今回の作品は、「パーティドレス」です。


ハイレベルなジャンルが来ましたね。

依頼主のお話を聞く限りでは、
・謝恩会に出るためのドレス
・色は第一候補紫、第二候補深緑
・膝丈のふんわりしたスカート

…お話しできる時間が短かったため、要約するとこんな感じ。

まだまだ煮詰めたいところですが、一案として、以前自分用に作ったパーティ用トップスを改良してワンピースにしては?と掛け合ったところ、快諾をいただけたので採用。

というわけで、
・オフショルダーのフリル
・首元にレース、リボン
・スカート等にも使えたらレース
・全体像は華のつぼみのようなイメージ

…こちらを追加。

これを踏まえて、デザインを描いてみました。


ざぁっと描いた順に並べてみました。
いい感じに発展はできてると思います。

ただ…何かが足りない。
ドレス系は触っていなかったので、これを機にいろんな情報をかき集めている所なのですが。書籍を漁ろうにも肝心の図書館が、コロナのせいで一週間ほど先まで使用禁止…。

仕方がなくネットで流行や、ウェディング関連のサイト等を見て回っています。

こう見ていると、「デザイナーさんって物凄いことしてるんだ」と再確認しました。
この6案出すのに、私は二日かかってるんですが、デザイナーさんたちはこれ以上の数をもっと短時間で出しているんですよね…?

そう思うと、尊敬の意と共に、自分がものすごくちっぽけで、惨めになってきました。



そしてトドメに、行き着いた先のとある方のブログを拝見して、目が覚めた気持ちになりました。


「ドレス専門店の方々は、それ専門に一日一日を費やしてるんだからデザインも縫製も敵うはずがない。追い付けるわけがない。」


一昔前の自分に言ってやりたくなりました。

「たかだか数年服作っただけで天狗にならず、周りをもっとよく見なさい。貴女以上に努力してる人たちでいっぱいよ。」と。


まだまだ今からでも勉強はできます。
まだ発展も、進化もできます。

デザイン達は少し寝かせておいて、今はインプットに専念することにします。


もっとがんばって、「いいモノ」を作れるようになりたいな…




少し熱くなってしまいました。申し訳ない。
来週も、いい作品ができるよう頑張ります。

それではこの辺りで。

よい週末を。

ZERO no USAGI

ハンドメイドサークル『ZEROnoUSAGI』の情報発信サイトです Twitterで製作過程や日頃の風景を呟き、毎週土曜更新の『製作日誌』では、作品説明やその週にあったことなどを、発信していきます ポーチや子供用のおもちゃなどの小物品を、家事をこなしながら地道に作っています ゆっくりご覧になっていってください

0コメント

  • 1000 / 1000