あちらでは梅が…こちらでは花粉が…

だんだん暖かくなる日も増えてきました。
梅が咲き誇り、いい香りが漂う中。
鼻がむずむず…花粉も一緒に飛んできたようです。

私はまだ花粉症予備軍らしくて、発症の兆しはあまり見えないのですが、洗濯物を干すため外に出る度に…クシュンッ。
危ないですね。予防しなければ。

さて今回は小物のご紹介。
試作品も混ざっていますが、作ったものには代わりないので掲載していきます。



現在私物で使っているメイクポーチが、コンパクトなのはいいんだけれどちょっと使いづらい。
なので、作ってみました。
大きく開くB6サイズのメイクポーチ。
内ポケットがついていて、折り畳みミラーやメイクブラシのセット、ポケットティッシュといった、平たくて少し場所を取ってしまうアイテムを入れられるようになっています。

メイク道具一式と、別で持ち歩いてるリップとコンパクトが入ってるポーチもすっぽり収まります。
旅行に行くときに、一纏めにできてとても便利です。

ただ欠点がひとつ。
製作するために、ファスナーが規定の長さでは少し足りないこと。
切り売りしていただかないとこの大きさにできないので、もうちょっと改良したいです。


続きましてはこちら。
ファスナーポーチ2種です。
黄色は練習のために、本に載っていたレシピ通りにやってみたもの。
紺色は自分で考えて作り替えてみたものです。
簡単そうに見えても、細かいところで高い技術が必要になってくるんだなと、再確認できた作品になりました。


ちなみに、大きさ比較のために登場していただいたうさぎさんは三姉妹で、大きい糸巻き一個と小さい糸巻き一個を足したような大きさです。
そのうち三羽そろって登場していただく予定です。

今回はこの辺りで。
もうすぐ2月も終わり…本当に早いですね。
一日を無駄にしないよう、家事も頑張りながら製作の日々を送りたいと思います。

それでは、よい週末を。


ZERO no USAGI

ハンドメイドサークル『ZEROnoUSAGI』の情報発信サイトです Twitterで製作過程や日頃の風景を呟き、毎週土曜更新の『製作日誌』では、作品説明やその週にあったことなどを、発信していきます ポーチや子供用のおもちゃなどの小物品を、家事をこなしながら地道に作っています ゆっくりご覧になっていってください

0コメント

  • 1000 / 1000