市販型紙製作~カシュクールブラウス~

 紅葉が進んできましたね
地元の街路樹も色づいてきて、いい風景になっています
やっと…秋でしょうか?
地元が観光地なので、いっぱいお客さん来るといいですね

さて今回は、手芸品店「TOKAI」さんで手に入れた「カシュクールブラウス」の型紙を使って修行です

 七分丈袖の型紙なのですが、袖先を5~8㎝ほど伸ばせば長袖に変えられますし、表見頃、後ろ見頃の丈を伸ばせばチュニックに
前後で長さを変えて、横スリット入れるアレンジでもよさそうですね
丈を伸ばす場合、必要布量が2mから50㎝ほど伸ばす必要がありそうですので注意

襟ぐるりと袖口に綿のトーションレースをつけることも可能です
着けるときは「80㎝ほど必要」と書いてありますが、実際60㎝~70㎝くらいで大丈夫そうです
 今回使用した生地は、コーデュロイの薄手プリントになります
型紙が3枚のA4紙にプリントされているので、ハトロン紙に写すところから開始

縫い上がったのは約3時間後だったので、全体的に見て4時間ほどでできました
一番手こずったのはバイアスの折り癖をアイロンでつける行程
幅2㎝の布をちまちま折ってたので、熱いし難しいし歪むしで…取り付けもちょっと難しかったです
布端がはみ出ちゃうことがあったので、そこだけ縫い直し…とか
後、前ヨークと前見頃を胸のところで繋げるときの注意する点
うまく合わせられないと、レースが表に飛び出して緩くなってしまいがちなので、仮止めのときにしっかりレースも纏めて縫っていきましょう
 なかなかに印象に残りますねこの柄
コーデ例として、細身のルーズネックニット、白、黒など無彩色だと無難みたいです

もうひとつクリーム地の柄生地を買ってあるので、次回こちらでサイズアップしたものを作ってみましょう

うまくできるといいな…

がんばりますっ

ZERO no USAGI

ハンドメイドサークル『ZEROnoUSAGI』の情報発信サイトです Twitterで製作過程や日頃の風景を呟き、毎週土曜更新の『製作日誌』では、作品説明やその週にあったことなどを、発信していきます ポーチや子供用のおもちゃなどの小物品を、家事をこなしながら地道に作っています ゆっくりご覧になっていってください

0コメント

  • 1000 / 1000