新たな分野に手をだし始めました。
9月に入ったのに、まだ暑い。
秋っていつからでしたっけ?
秋の虫が夜鳴いてる分には秋なんでしょうか。
木々の葉の色が変わり出す頃?
日が落ちる時間が早くなっているのを実感したとき?
秋を感じる部分は人それぞれですが、はっきりしないのが季節の変わり目。
ゆっくり待ちながら日々を過ごせられたら万々歳です。
今回は、また新たなお手元作業を増やしてしまいました。
知識ゼロの状態ですが、これから勉強します。
何を始めたかというと、
「つまみ細工」!!
元々職場で少し触らせていただいたのがきっかけなんですが、いざ自分で始めるとこれが思った以上に沼で笑ってます。
作品のバリエーション、生地の種類、土台やパーツの多さ、専用道具の多さ。
集め出すときりがなくなります。
えらいところに手をだしてしまったかもしれない…。
そもそも「やりたい!」と思ったのも、作りたいものがあるから。というわけでもなく。
単に、「これでなにができるの?どこまで可能性があるの?」という範囲を体現したかったから。
今思うと結構無謀な理由です。
初心者キットをタイミングよく見つけるまでは浮かばなかった思考です。
お世話になってる資材屋さんには、本当に頭が上がりません。
趣味の域を広げてくれてありがとう。
手始めにスタートキットに入っていた、材料が既に袋に入っている商品でさっくり作ってみました。
作品紹介は次回に回しますが、作った感想だけ…。
やっぱりすごく楽しい。
時間を忘れてのめり込んでしまいます。
色の組み合わせの勉強もできるし、製作のための知識も増える。
道具の扱い方も覚えるし、応用方法も思い付くことが増えました。
少し手元が細かい作業のオンパレードになりますが、ボンドが乾くまでの時間との勝負になってくるのでかなり集中できます。
私に合った作業かもしれません。(短期集中型)
さぁこれはお財布の紐をしっかり結んでおかないと、大変なことになりますね。
多趣味もいいことです。
秋雨前線で、午前中は晴れていたのに夕方から雨…なんてお天気がころころ変わる今日この頃ですが、「少しつかれたなー」と思ったときが休憩時。
しっかり休んで、身体を労いましょう。
それでは、よい週末を。
0コメント